印刷についての豆知識

1.紙には縦目と横目があります。

紙の目は、紙を曲げる時に曲げやすい方向に紙の目があり、曲げにくいと感じるときは逆目になります。
印刷する際には、紙の目に沿って印刷します。製本時には、紙の目が逆になると織り目が汚くなるなど、紙の目は重要です。このため、紙の目に注意しながら作業しています。


2.印刷はCMYKの4色でカラーを表現します。

印刷は、4色のインクをかけ合わせてカラーを表現します。このためカラー印刷機を4色機と呼びます。CMYKの色を下記に示します。


3.料金別納郵便と料金後納郵便について

大量に封筒があると切手を1枚1枚貼るのは大変な作業になります。このため料金後納・料金別納など印刷で対応します。
料金別納と後納の違いを下記に示します。


4.料金受取人払いの郵便について

返信用の封筒に切手を貼っても、返信されない分が多いと切手代と貼る作業が無駄になります。こういう場合は、料金受取人払いの手続きをして、下記のマークを付けることで切手を貼らなくてよくなります。返信で戻ってきた分だけの郵便代を払うだけで済みますので、切手代も節約できます。詳細はお気軽にご相談ください。

・料金受取人払いの場合は、郵便番号が変わります。
・バーコードが必要です。

ページの先頭へ